Transport Network
トップページ東日本バス図鑑>十和田観光電鉄

■ 東日本バス図鑑 十和田観光電鉄編

十和田観光電鉄 八戸200か32

▲ 十和田観光電鉄 八戸200か32 十和田市中央/2014.4.4


【運行エリア】青森県八戸市・三沢市・十和田市ほか
【概要】1914年、古間木(現・三沢)〜三本木(後の十和田市駅)を結ぶ軌道線を運行するために設立された「十和田軌道」に端を発する。バス事業は1941年に世界公園館自動車部(前身となる事業者は1918年運行開始)などを買収したことによりスタート。1951年に現社名になる。1968年の十勝沖地震による被害の復旧に関連し国際興業傘下に入る。2008年には本業のバス・鉄道事業の不振などから経営再建を図ることとなり、国際興業グループの支援を受けて新会社に経営権を譲渡し経営を継続する一方、鉄道線は新幹線開業に伴う利用客減少などにより廃止となり、代替バスが運行されている。
【ホームページ】十和田観光電鉄(http://www.toutetsu.co.jp/


【掲載車輌一覧】※各車両の写真は車号のリンクからご覧ください。
●一般路線車
登録番号型式メーカー備考
八戸200か32 KK-LR233E1 いすゞ  
八戸200か143 KK-LR233F1 いすゞ  
八戸200か651 KC-LV280L いすゞ/西工  
八戸200か664 KC-HT2MMCA 日野/西工  
八戸200か690      
●高速路線車・貸切車
登録番号型式メーカー備考
青森200か779      
八戸200か709 KL-RA552RBN 日デ/西工  

Transport Network 表紙
Copyright(C) TransportNetwork All Rights Reserved.