
■ 東日本バス図鑑 函館市交通局編
■ 函館市交通局

▲ 函館市交通局 106号車
撮影場所不明/2003.2
<提供:野田悟さん>
【運行エリア】北海道函館市
【概要】元は1897年創業の亀函馬車鉄道に端を発する。以降、函館市内の馬車鉄道を函館水電が1913年に引き継ぎ、北海道初の路面電車として開業させる。バス事業は1928年に開始した個人経営のバス事業が1930年に函館水電(後の帝国電力)に譲渡され、「函館乗合自動車」として運行を開始するところに始まる。1938年には帝国電力が買収し、1943年道南電気軌道に譲渡され、さらに函館市へ譲渡されたことで、バス・軌道事業が函館市所有となる。2001年から2003年にかけて段階的に函館バスへの路線バス事業の譲渡が行われ、バス事業からは撤退した。
【ホームページ】函館市企業局交通部(http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/bunya/hakodateshiden/)
社番 | 登録番号 | 型式 | メーカー | 備考 |
---|---|---|---|---|
106 | 函館22か184 | P-MP618M | ||
235 | 函館22か477 | U-HU2MLAL | ||
240 | 函館22か508 | U-HU2MLAL |

▲ 函館市交通局 235号車
日吉営業所/2003.2
<提供:野田悟さん>

▲ 函館市交通局 240号車
函館駅/2003.2
<提供:野田悟さん>

▲ 函館市交通局 106号車
函館駅前/2003.2.15
<提供:久保田政和さん>
Copyright(C) TransportNetwork All Rights Reserved.